bookmark_border[209] 10m DX

昨夜は久しぶりに10m FT8でインドネシアの局とQSOしました。ベランダ内側に設置したHFV5アンテナでのDXですが、コンディションが良かったのか遠くに飛んでいきます。

もう1局インドネシアの局が見えたので呼んでみたものの、こちらは応答がありませんでした。

bookmark_border[208] 徽章

部屋を整理していたら昔のJARLの徽章(襟章)が出てきました。ネジで留めるタイプです。JARL入会時にいただいたものなのか購入したものなのか忘れましたが、一度も着けることなくそのままになっていました。

徽章というと、会社入社時(40年前の話ですが)に襟用の社章を支給され、新入社員時代は嬉しくて背広に着けていましたが、先輩から「それは役員が着けるものだ」とか「悪いことをして社名がばれるとまずい」とか言われ、2年めからは外しました。

おそらく今の時代も同じだと思いますが、徽章や社章を付けている人は新人さんか偉いさんかなと思います。

bookmark_border[207] 430 FT8信号到達状況

昨夜の430 FT8の信号到達状況です。最も遠い局で直線距離がおよそ370kmです。

ただ430でFT8を運用している局は全国的に見ると少ないようですね。ちょうど晩御飯の時間帯だったからかも知れません。当局は、夜は早々に店じまいしてしまうので深夜の様子は分からないのですが、夜中は結構このバンドもアクティブなのでしょうか・・・

bookmark_border[206] 交信済みエリアの可視化(7エリア)

7エリアの交信状況です。当局は最初に7エリアで開局したためこのエリアには思い入れがあります。アンテナを設置しているベランダが南東~南西向きのため難しいエリアなのですが、想像していたよりも良い結果で満足です。

 

bookmark_border[205] ポータブル機

アンテナの整備も一段落し、最近はポータブル機に興味を持つようになりました。開局時はTR-2200を使い、一時は福山のパームII/パームサイザーIIを使っていたこともあり、ポータブル機やハンディ機には親しみを感じます。

外で声を出して交信するのは苦手ですので、もっぱら外出中のワッチまたは緊急時用ということになるかと思いますが、今、本当に必要なのかは疑問です。

できればオールモード機が良いので、たとえば八重洲のFT-817/818NDの後継機などが発売されればそれに背中を押されるかも知れませんが・・・今のところその気配はありませんね。