bookmark_border[705] FT8に思うこと

先週末は久々にQRVしました。相変わらずFT8ですが、音声通信ですとどうしても色々なノイズが耳に入ってきて落ち着かないので、私にとってはFT8が最適な通信方法です。それで楽しいのか?という疑問も多々あるかと思いますが、ベランダの小さなアンテナでも、空のコンディション次第で思いもよらない地域とのQSOが可能ですし、音声やCWのようにあまり気を使わなくても良いことから、気分転換の目的で気軽に楽しむには良い方法と思っています。ゲームに近い感覚かも知れません。

ところで、先週末の状況は次のとおりです。

(QRZ.comサイトより画像引用)

30mでは1時間の間に27局とコンタクトさせていただきました。このバンドでこのペースでのQSOは初めてです。

また、最近は確認していなかったのですがDXCCの状況をLoTWで見てみました。

(LoTWサイトより画像引用)

昨年11月に確認したときは「85」でしたのでまた増えています。これまでの経緯をグラフにするとこの様な感じです。特に意識はしていないのですが、リニアで推移しているようです。

いちおうDXCC 100達成を目標にしていますが、特に何か努力しているということではなく、結果として達成できれば良いという程度です。

bookmark_border[689] 昨日の運用状況

昨日午後は、1時間ほどFT8を運用しました。

(QRZ.comサイトより画像引用)

結果的に30m国内局とのQSOがメインとなりました。ここは「ミニ40m」という感じで、それほど過密ではない代わりにたまにDX局ともつながって好きなバンドです。

他方、ハイバンドもコンディションが良く、10mでは期せずしてEUロシア2局から続けて呼ばれたため応答し、昨日の運用を終了しました。

短い時間ではありましたが、十分に楽しむことができました。

bookmark_border[608] ガボンとの初QSO

昨日午後、30m FT8でアフリカのガボンと初めてつながりました。アンテナはATAS-120Aです。

信号が安定していないようでしたが、どうにか最後までシーケンスが進みました。相手局の設備に助けられてQSOが成立したようなもので、有難い限りです。バンド内があまり混んでいなかったのも良かったのかも知れません。

ちなみにコンディションのパラメータは、SFI=130, A=14, K=3でした。

 

bookmark_border[570] 週末の様子

土曜日は、遅ればせながらGW中に届いたQSLカードの内容とログ記録を照合、カードを印刷し安価でお手軽なクリックポストを使って発送しました。

またCQ誌6月号を購入、特集は「ビギナーからベテランまで楽しめる! HFハイバンド運用ガイド」、別冊付録は「入門からディープな楽しみ方まで 50/144/430MHzの魅力再発見!!」ということで、別冊付録にはびっくりマークが2つも付いています。まだざっと目を通しただけですが、これからじっくりと記事を楽しもうと思います。

昨日、日曜日の午後はWARCバンドでFT8を運用しました。アンテナは当局にとって最強のATAS-120Aです。午前中は少し天気が不安定だったためアンテナの取付けを見合わせ、午後から開始しました。

まず12mではエクアドルとのQSOが成立しました。

エクアドルは、昨年10月に30mでつながって以来2度目で、このバンドでは初めてです。PSK Reporterには当局の信号が表示されていなかったのでどうかなと思いダメ元で呼んだところ、運良く拾っていただけました。

次に、30mで30局ほど国内局とQSOしているうちにDX局が徐々に現れてきてチリ局とコンタクトできました。どうも目が悪くなったせいかJTDXに表示される「Chile」が「China」に見えてしまいますが、間違い無くチリです。

最後に17mにQSYしたところコロンビア局を受信しました。初めてのエンティティですので何度かトライしたところ、幸いにも応答していただけました。良かったです。

夕方になって欧州方面のコンディションが良くなってくる時間ですが、残念ながらそろそろ店仕舞いということで運用を終えました。この週末は割と充実した時間を過ごすことができました。

bookmark_border[539] 30m FT8 国内QSO活況

近頃、30m FT8では国内局同士のQSOで結構賑わっているように感じます。これはある休日の午前の状況です。

40mほどではないですが、この信号の強さと密集度の状況から何かそれに近いものを感じます。このバンドは国内とDXが混在しますので、一旦DXが開けるとそちらに目が向きますが、DX局があまりいない時間帯では普通にJA同士でコンタクトする光景が多くみられます。

当局は、最近はWARCバンドで運用することが多いですが、12mと17mではこれほどJA同士でコンタクトするのを見たことがありません。これらのバンドはあまり時間帯に関係なく遠距離DXが開けているからでしょうか。

ちなみにこのところ久しく40mでは波を出していません。早く諸問題が解決してくれればと願っています。