bookmark_border[204] QSLカードの整理

これまで2回、JARL経由でQSLカードを受領し、その都度当局からも発行してきました。発行時にはコールサイン順に並べてJARLに送るため、まず初めに受領したカードを並べ直し、その順でカードを印刷することで発行時の効率化は図れているものと思います。

問題は受領したカードの保管・管理方法です。

受領した旨は電子ログに記録していますが、カード自体は受領毎に並べ替えはしているものの、後の検索のことを考えると全体を並べ直して保管しておいた方が良く、思い切って全体をコールサイン順に整理しました。ただケースが無いので積み重ねた状態です。高さはまだ10センチくらいですが・・・

これからもしばらくは同じペースでカードを受領すると思われますので、何か適当な保管ケースを作り、仕分けし易いような仕組みを考える必要がありますね。皆さんどのように整理しているかをネットで参考にして考えてみることにします。

bookmark_border[203] 最近のSSN

久しぶりにSSN(太陽黒点数)を調べました。下表は宇宙天気センターのサイトに掲載された過去一ヶ月間の状況です。

思ったより低調ですね。昨年秋ごろからコンディションが上向いてきたかなと思っていたのですが少しがっかりです。コロナウィルスと違って太陽のコロナは、アマチュア無線家の立場としては、もう少し活発になってくれた方が良いかも知れません。

bookmark_border[202] 交信済みエリアの可視化(6エリア 沖縄)

沖縄の状況です。離島が多いためどの様にコンパクトに纏めれば良いか悩みましたが、島ごとにマップが分けられないため結局このようになりました。大東島が見えなくなっていますが、一応交信済みです。

 

bookmark_border[201] 10m 国内DX?

昨日は10mに出てみました。少し風があったためSD330は出さず、HFV5のベランダアンテナを使いました。例によってFT8ですが、当局のCQに北海道の局から応答いただきQSOできました。

PSK Reporterで見ますと10mに出ている局はあまり多くないようですが、国内遠距離通信ができて空のコンディションも上向いてきたように思います。

 

bookmark_border[200] 15m DX

昨日はSD330アンテナで15m FT8 DX QSOを行いました。SD330で15mは本当に久しぶりです。台湾、中国、ロシア、カザフスタン、インドネシアと、例によって比較的近距離のDXでしたが、それほど混んでいなかったということもありのんびりと楽しめました。

ただちょっと残念だったのは、アルメニアの局とQSOが成立しなかったことです。

相手局がCQを出していてこちらから何度か呼んだところ応答いただいたのですが、その後相手局の信号が途切れてしまいました。アルメニアは初めてですので、また改めて挑戦したいと思います。

それにしてもDXは、相手の信号が強いのにこちらの信号が届かなかったりその逆だったりで面白いです。