bookmark_border[313] 南アフリカとの初QSO

昨日午後、30m FT8をワッチしていたら、突然CQを出している南アフリカ局が飛び込んできました。以前、SD330を使っていたときも稀に南アフリカ局は受信できていたのですがQSOには至らず、今回ATAS-120Aに代えてもおそらく無駄だろうと思いダメ元で呼んでみました。

案の定、他のJA局とのQSOが始まり、そのQSOが終わったタイミングで再度呼んでみると、何と応答が返ってきたではありませんか。

信号は弱いながらもスムーズにQSOが終了しました。

30mバンドは普段から比較的空いているということと、オリンピックの最中からかも知れませんがパイルになっていなかったことも幸いしました。もしくは、この局はポピュラーで交信済みの局が多かったのかも知れません。

この4連休はATAS-120Aが大活躍で、たった4日間であっさり5大陸を制覇しました。当局の運用環境と今の伝搬コンディションにおいてこのアンテナは最強です。

バンド間調整の簡便さもありATAS-120Aにして本当に良かったと思います。

bookmark_border[312] 20mの状況

再び7m長と10m長のカウンターポイズをつなぐことで、20mバンドでSWRが落ちるようになったので出てみました。FT8の伝搬状況は次のとおりです。米国西海岸には届いているようです。

また台湾およびタイの局と続けてスムーズなQSOができました。その後、このタイの局は15mでも出ていたのでQSOさせていただきました。

 

bookmark_border[311] ATAS-120A伝搬状況

これはATAS-120Aを運用開始した日のFT8伝搬状況です。

(青:40m、緑:30m、黄色:17m、茶色:15m)

SD330よりも大きさが格段に小さいにもかかわらず飛びは良い印象です。受信の方もそれほど悪くなったという感じではありません。

このアンテナの初めてのDXはブルガリアでした。当局にとっても初めての国です。

スムーズにQSOできています。その後キューバの局ともコンタクトできました。

相手局の信号をデコードし終わる前に再送してしまいましたが、慌てて応答信号をクリックして事なきを得ました。思いのほか強く飛んでいるようです。

この他、アルゼンチン、米国、オーストラリア、フィジー、インドネシア、西マレーシア、グアム、ロシアともQSOができました。

ちなみに国内にも満遍なく信号が届いていたようです。奄美・沖縄方面には届いていませんでしたが、台風の影響でQRTされている局が多いためでしょうか。

コンディションが良かったこともあるのでしょうが、ATAS-120A運用初日にこの様な予想をはるかに超える結果となり、またバンド切替もボタン一つで簡単にできるため、購入して本当に良かったと思っています。課題は20m、12m各バンドのSWR改善ですが、しばらくはカットアンドトライアルが続きそうです。

一方、SD330には残念な形になりましたが、今後80mや160mで運用するときはHFJ-350Mを使うことにし、SD330は少しQRTということになるかと思います。

bookmark_border[307] 昨夜の状況

昨夜はSD330を取り付けるのも億劫だったため、常設のベランダアンテナを使い10m/6m/2m/430 FT8でCQを出してみました。その時の伝搬状況はこんな感じです。6mの信号が比較的強く韓国に到達していたようです。

(薄いピンク:10m、赤:6m、濃いピンク:2m、濃い緑:430)

平日のせいかどのバンドもガランとしていて、結局10mでロシア局2局のコンタクトに終わりました。1日の成果がDXだけというのも珍しいです。

bookmark_border[306] 久々のSD330

梅雨が明けて突然の雷雨の心配がほぼ無くなったことから、昨日は久しぶりにSD330を取り付け40mと30mの FT8に出てみました。ログを確認するとローバンドは6/13を最後に出ていませんでしたので、1ヶ月余りご無沙汰していたことになります。

結果的に梅雨の1ヶ月間はSD330やCDP-106は使わずじまいとなり、この期間中はベランダ内のHFV-5短縮DPと2m/450の八木アンテナのみの運用となりました。

これは昨日午前中の40m国内バンドでの伝搬状況で大体1時間程度記録したものです。沖縄方面には飛んでいませんね。時間が経つにつれて徐々に受信局数が減っていったように感じました。

午後は30mにQSYしてしばらくJA局とQSOした後、3時を過ぎたあたりからNAが入感してきたためダメ元で呼んだところ、途中ちょっとヒヤッとしましたが無事QSOが成立しました。

やはり30mは国内、DX関係なくのんびり落ち着いて運用ができる感じで良いですね。

その後、40m DXバンドでNA、NZ、KR局とQSOしましたが、昨日は再開局してちょうど1年の記念日ということもあり、ローバンドで国内外合わせて50余りの局とQSOできて楽しかったです。

(青:40m DXバンド、緑:30m)