bookmark_border[234] 30mでの安らぎ

30mバンドのFT8は、国内・DXが混在しているにもかかわらずゆったりと落ち着いてQSOできる気がします。

20mと比べて運用局がそれほど多くないということもあるかと思いますが、「外国局が出ているから国内局とのQSOを控えよう」とかあまり意識することなく運用できます。国内局とのQSO直後に外国局から呼ばれることも、またその逆も珍しくありません。地域限定の「CQ」を出す局に注意していれば、国内外問わず気分的にシームレスにQSOできるバンドだと思います。

これは先日の伝搬状況です。信号到達地域は太平洋周辺に限られますが、安定しているようです。当局のSD330+カウンターポイズがこのバンドと相性がよくSWRも1.1以下に落ち、電波が効率よく送信できているのものと思われます。

この様なこともあり、このバンドは国内・DXを区別することなく同じようにQSOできると感じるのかも知れません。

bookmark_border[232] 10m FT8 パイルアップ

一昨日の10m FT8の状況です。

セイシェルやインドの局が比較的強めに入感しており、私も何度か呼んでみましたが歯が立ちません。PSK Reporterで確認しても全く飛んでおらず無駄でした。

この日はスリランカやオマーンの局も入感しており、コンディションが良いことはわかりましたが、当局の電波が飛んでいかないのでは意味がありません。やはりベランダ設置アンテナの限界でしょうか・・・

bookmark_border[231] アンテナ日和

昨日は穏やかな天気で雨の心配が無かったため、久しぶりにSD330を出しました。ベランダで作業していても気持ちの良い気候です。

まずはショートエレメントに付け替えて、6m/10mで様子見です。6mはHFV5の方が良いようでしたので早々にあきらめ、10m FT8ではちょうどEUロシアの局がCQを出していたため呼んだところ「-03dB」で取ってもらえました。ただ両バンドともにHFV5とそれほどの差は感じられなかったため、標準エレメントに戻して普段ほとんど出ない17mに出て、台湾、EUロシア、国内局数局とQSOしました。

その後30mに行くといつになく賑やかです。2020東京大会の記念局(8J1OLYMPIC)にコールが集中しています。この記念局とは既に6mでQSO済みですので30mでは遠慮しました。同じく記念局(8N1OLP)も出ていてこの局は海外向けとのことでしたが、国内局にも応答していますので特に海外局限定のものではないようです。

また中国の記念局(B●CRA)が色々なバンドで出ています。当局もQSOさせていただきました。

40m国内バンドは相変わらず盛況で、多くの未交信局とQSOできました。また7エリアの記念局にも取っていただきました。ただ残念ながらDXバンドはSSBが被っていたのでFT8は無理なようでした。SSBの局もFT8の信号が邪魔と感じているかも知れません。

最近は10m/6m/2m/430での運用がメインでしたので、たまに違うバンドの様子を見るのも気分が変わって良いものです。

bookmark_border[229] 昨日の10m DX状況

昨日も、雨が降ったり晴れたり雷が鳴ったりと天気が不安定だったため、SD330は使用せずに誘導雷を気にしつつベランダアンテナで我慢しました。それでも10mではフィリピン、北マリアナ諸島、インドネシアの各局とFT8でQSOすることができました。

この時はなぜか相手局の信号がみるみる落ちていました。でも何とか最後まで進んで良かったです。
次に北マリアナ諸島サイパンの局長さんです。以前このエリアは15mでコンタクトしたことがあるのですが10mでは初めてです。

こちらは安定したQSOができました。先日10mでALCを調整して初めてのDXでしたが、特に問題無く信号が出ているようで安心しました。

bookmark_border[225] DX交信実績

国内の交信エリア可視化が終わりましたので、ついでに外国局との交信実績(GL単位)を可視化しました。と言ってもQRZ.comのアワード画面から拝借してきただけですが・・・

緑の丸はQRZ.comにおいてConfirm済みのエリア、黄色の丸はComfirmされていないエリアです。

ロシアは黄色が多いですね。先日ようやくQSOできたシンガポールはまだ黄色ですがすぐに緑に変わることを期待しています。

交信できているのはほとんどがアジア大洋州地域ですが、たまに欧州や南米の局と交信できると嬉しくなりますね。これからますます空のコンディションは良くなっていくでしょうから、軽装備のアパマンハムでも十分に楽しむことができます。

ただ、こうして作業してみると国内のアワードも早く電子化されないかなと思ってしまいます。やはり国内では紙のログやQSLカードが大事なのでしょうか・・・個人的には、国内アワードの世界にも早くDX(Digital Transformation)の波が訪れないかなと思います。