bookmark_border[253] CDP-106入手

コメット製10m/6m用V型DPアンテナ「CDP-106」とバラン「CBL-400」を入手したので早速開けてみました。

ベース板は思っていたより厚みがありしっかりしたものでした。ポールにはホースバンドで取り付けるのですが、軸間70㎜のUボルトが手持ちでありましたのでそれを使おうと思います。

ちなみにCQ誌2020年9月号のファースト・インプレッションでこのアンテナが紹介されたときはホースバンドではなく取付金具が付いていたようですので、商品化の際に置き換えられたものと思われます。

バランは結束バンドを使ってベース板に吊るす形ですね。これも固定方法を考える必要がありそうです。

エレメント長は、6mではフルサイズ、10mでは短縮ながら約4.4m(2.2m x 2)ありますので結構飛んでくれそうです。ロッドアンテナなので使用する都度調整が必要ですが、所定の長さに切った紐を使うと便利かも知れません。それにしてももう少し長い2.5m長のロッドアンテナがあれば延長コイルは不要だと思うのですが、それほどの長さのロッドアンテナは無いのですかね・・・

またDPなのでカウンターポイズは不要ですが、ベランダからかなり外に出さないと十分な性能が発揮できないと思われますので、そこはまたホイップとは別の意味でアパマン運用の難しさがありますね。

取付けやSWRで結構苦労しそうですが、シーズンに乗り遅れないように進めていければと思います。

bookmark_border[252] 10m/6m用アンテナ

10m/6m用アンテナとして、コメット製V型ダイポール「CDP-106」を注文しました。別売りでバランも必要とのことで、推奨品の「CBL-400」も併せて注文です。

これらのバンドはシーズンに合わせてアンテナ環境を整えたいこともあって、見事コメットさんの商品戦略にはまってしまいました。

設置はSD330に使っているポールで良いかなと思っています。ただしDPなのでGND側を浮かす必要があり、ケーブルは別系統にする必要があるかも知れません。手持ちのケーブルで足りるのか、クランプフィルタをどう使い回すかなど考えどころですが、今度の週末が楽しみです。

bookmark_border[246] RRR後の動作

CQ誌6月号の記事によると、WSJT-X 2.4.0のrc版ではRRRに対して相手局から73が返ってくると73は返さなくなったとのことです。

昨夜、その記事を読んだ後10mでFT8をしていたら、偶々そのような局とQSOする機会を得ました。

その局は前の局にRRRを送ったのでその後73を送るだろうなと思っていたところ、いきなりCQが来ました。一応RRR時点でTX予約をしていたため、すぐにCQに反応することができましたが、正にこれがCQ誌に載っていたシーケンスかと思いました。

ところで「RRR」か「RR73」かですが、当局が使っているJTDXは「RR73」がデフォルトになっており「RRR」には変えていません。一方、昨年FT8を始めたときに少しWSJT-Xを使ってみたことがあるのですが、その時はWSJT-Xは「RRR」がデフォルトでした。従って設定を変更しなければWSJT-X使用者は「RRR」、JTDX使用者は「RR73」ということでしょうか・・・

ちなみにJTDX v2.2は先月末に新バージョンの156がリリースされていることを、これもCQ誌の記事で知りました。週末にでもアップデートしようと思います。

bookmark_border[232] 10m FT8 パイルアップ

一昨日の10m FT8の状況です。

セイシェルやインドの局が比較的強めに入感しており、私も何度か呼んでみましたが歯が立ちません。PSK Reporterで確認しても全く飛んでおらず無駄でした。

この日はスリランカやオマーンの局も入感しており、コンディションが良いことはわかりましたが、当局の電波が飛んでいかないのでは意味がありません。やはりベランダ設置アンテナの限界でしょうか・・・

bookmark_border[229] 昨日の10m DX状況

昨日も、雨が降ったり晴れたり雷が鳴ったりと天気が不安定だったため、SD330は使用せずに誘導雷を気にしつつベランダアンテナで我慢しました。それでも10mではフィリピン、北マリアナ諸島、インドネシアの各局とFT8でQSOすることができました。

この時はなぜか相手局の信号がみるみる落ちていました。でも何とか最後まで進んで良かったです。
次に北マリアナ諸島サイパンの局長さんです。以前このエリアは15mでコンタクトしたことがあるのですが10mでは初めてです。

こちらは安定したQSOができました。先日10mでALCを調整して初めてのDXでしたが、特に問題無く信号が出ているようで安心しました。