bookmark_border[284] 国内10m FT8での有難さ

昨日はおよそ 1週間ぶりにリグに火を入れました。しかし10mや6mは予想に反して静かです。

10mで4エリアの局がCQを出しているのを見かけたので呼んでみたところ・・・拾ってはいただきましたが・・・

こちらからの信号がなかなか届きません。途中からオンフレに切り替えて相手局のDFに追従する形とし、9回目でようやくRR73をいただきました。途中で私の方がくじけそうになりましたが、このようにお付き合いいただけるのは本当に嬉しいです。

5分もの長い間、有難うございました。

bookmark_border[274] アンテナの悩み

アンテナについて10mをどう改善するか悩んでいますが、限られた設置環境の中で中々最適な方法が見つからず、そうこうしているうちに偶然とはいえ常設のHFV5でセイシェルまでつながったということもあって、改善のモチベーションは少し低下しています。

他方、6mでは普段はHFV5を使い、コンディション次第でCDP-106のフルサイズDPを使えば良く、またSD330で12mが使えるようになり新たな楽しみが増えたことも、10m改善意欲低下の一因かと思います。

ローバンドはメインでSD330、160mに出るときだけHFJ-350Mを使いますが、最近はHFJ-350Mの出番がめっきり減ってしまいました。持ち運びには最適なアンテナですが、移動運用するわけでは無いため宝の持ち腐れ状態です。

何か活用の方法が無いか考えてみたいと思います。

ちなみに4か月前にも同じタイトルでブログを書きました。(こちら)改めてその内容を読んでみますと、アンテナに関する悩みも変わってきてはいますが、やはりキーワードは10m/6mのようです。

bookmark_border[273] セイシェルとの初QSO

昨夜は10m FT8でセイシェルの局と初めてQSOができました。

アンテナはHFV5です。エレメントはベランダ内に隠れていますが、良くそんな遠くまで電波が飛んで行ったものだと思います。平日ということもあり、パイルになっていなかったからかも知れません。

一応、記念にPSK Reporterでの伝搬状況を記録しておきました。

 

bookmark_border[262] 10mの様子

昨日午後は台風並みの荒れた天気になりましたが、夕方10m FT8をワッチしてみたところ多くの国内局がQRVしていました。

私も1時間ほどでしたが17局とQSOさせていただきました。10mの国内QSOにしては40m並みのハイペースです。これまで40mでしかつながらなかった局も多くコンディションは良好でした。

このような風雨が強い日は、ベランダ設置のHFV5が威力を発揮します。何よりもアンテナが部屋のすぐ外にあり良く見えますので安心できます。ただCDP-106の10m SWR改善計画のモチベーションは下がってしまいますが・・・

それはそれとして、伝搬状況はこの様な感じです。

 

bookmark_border[253] CDP-106入手

コメット製10m/6m用V型DPアンテナ「CDP-106」とバラン「CBL-400」を入手したので早速開けてみました。

ベース板は思っていたより厚みがありしっかりしたものでした。ポールにはホースバンドで取り付けるのですが、軸間70㎜のUボルトが手持ちでありましたのでそれを使おうと思います。

ちなみにCQ誌2020年9月号のファースト・インプレッションでこのアンテナが紹介されたときはホースバンドではなく取付金具が付いていたようですので、商品化の際に置き換えられたものと思われます。

バランは結束バンドを使ってベース板に吊るす形ですね。これも固定方法を考える必要がありそうです。

エレメント長は、6mではフルサイズ、10mでは短縮ながら約4.4m(2.2m x 2)ありますので結構飛んでくれそうです。ロッドアンテナなので使用する都度調整が必要ですが、所定の長さに切った紐を使うと便利かも知れません。それにしてももう少し長い2.5m長のロッドアンテナがあれば延長コイルは不要だと思うのですが、それほどの長さのロッドアンテナは無いのですかね・・・

またDPなのでカウンターポイズは不要ですが、ベランダからかなり外に出さないと十分な性能が発揮できないと思われますので、そこはまたホイップとは別の意味でアパマン運用の難しさがありますね。

取付けやSWRで結構苦労しそうですが、シーズンに乗り遅れないように進めていければと思います。