bookmark_border[699] コールサインの思い出

唐突ですが、今振り返ってみると私のコールサインに対する思いは何か特別なものがあったようです。

以前「[102] 開局当時の局免」で紹介したように、私のハムライフの原点は「JA7」でした。サフィックスの1文字目は「W」でしたので、もう少しで「JH7」に代わるタイミングです。従免が発給されてすぐに局免を申請したのですが、当時はハム人口が急激に増えており、何とか滑り込みで「JA7」のコールを取りたくて焦っていたように思います。

その後、1エリアに転居して常置場所の変更申請をするにあたり、今度は逆に数年間待ちました。というのも当時は「JI1」全盛期でその次は「JJ1」。その時の私はなぜか「JK1」が良くて、「JJ1」の終了を待っていたのです。そのうち最初の局免の有効期限が迫ってきて、ここでもまた焦ることになりました。

結局、局免を切らすことなく無事「JA7」から「JK1」につなげることができました。でも「移動範囲」の申請を失念していたようで、一瞬ではありますが「移動しない局」になっています。

その後局免を更新したと思うのですが、そのうち失効してしまいました。他局へのコールサインの再割り当ては免れ、また再申請したりと紆余曲折ありましたが、何とか今でも当時のコールサインを保っています。

この様に改めて振り返ってみると、私のコールサインに対する思いは何とも歪んだところがありますね。でも、これもアマチュア無線の面白さかと勝手に思っています。というか、正に自己満足の世界ですね。

ちなみに下は当時のQSLカードです。懐かしのアドカラーさんのカードですね。私の中でQSLカードは「アドカラー」「デザインナカニシ」「JARLのブランクカード」の3択だった思い出があります。発送は相手局へダイレクトに郵送のケースも多かったため、この様なハガキ形式がデフォルトだったのでしょう。

既にアドカラーさん、デザインナカニシさんは廃業され、紙カードの発行も縮小(自粛?)の時代になり少し寂しさはありますが、でも時代の流れに取り残されないように努めていきたいと改めて思った次第です。

bookmark_border[166] 個人情報

当局のブログでは、適法に公開されたと思われる公知情報は別として、交信記録を開示する際に他局のコールサインのサフィックスを隠しています。

というのも、コールサインはそれ自体では個人情報の要件は満たさないと思っていますが、その局がいつQSOしたかという交信(行動)記録および通信内容と合わさると、法解釈によっては電波法の「通信の秘密」の保護違反や個人情報保護法の個人情報の定義における「他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む」に該当するケースが出てくるのではないかと危惧するからです。

もしものときに本ブログのプロバイダにも責任が及ぶおそれもあり、また、外国局の交信記録については国内法の解釈だけではリスクの評価が難しい面もあり、さらには当局のブログの趣旨からして他局のコールサインを公開する必要性もないことから、それらを踏まえてこのような運用にしています。

従来からの慣習や法解釈、ブログ・SNSの目的、リスク・メリットのバランスなど各局で思いは異なると思いますので、それぞれの考えで運用していけば良いものと思います。

bookmark_border[153] 2m/430での慣習?

2m/430でFT8の運用を始めて気付いたのですが、ネットに公開されている免許状記載の常置場所以外の場所から運用されていても、コールサインの後に「/P」や「/1」などを付けない局が少なからずいるのですね。

特に遠方のエリアのプリフィックスの方にその傾向があるように感じましたが、そもそもこれらのバンドでは通常はそこまで電波が届かないため、誤解を与えることが無く運用上は特に不都合は生じないのでしょう。

初めのうちは長距離QSOが成功したと喜んでいたのですが、PSK ReporterやeQSLを見ると意外に近い局だったりして・・・でも、これもこのバンドでの慣習と思い、今は慣れました。eQSLでQTHを確認しつつ、せっせとログ内容を修正しています。

bookmark_border[52] 門標板(コールサインプレート)

JARLの会員になると、自局のコールサインが入ったプラスチック製の小さな門標板(コールサインプレート)が贈られます。私が初めてJARL会員になった当時は「電話級」用のオレンジ色でした。

「門標板」と言うからには家の門に貼り付けることを想定したものと思いますが、私はJARLに再加入した際にいただいた白色の門標板をシャックのラックの上にそのまま置きっぱなしにしています。

かつては無線従事者免許の資格により色が分かれていて最上級の「1級」が黄色でした。今は資格に関係なく白色が標準なのですが、JARLのサイトを見ますと2017年から資格別の色付きプレートの販売を再開しているとのことです。

私も今は1級を持っており黄色を購入しようかとも思いましたが、1級とは言っても私が取得したときにはCW(和文・欧文)の実技試験が無くなり無線工学・通信法規の記述式問題が無くなるなど、当時と比べかなりハードルが下がり有り難みも薄れていますので、黄色のプレートを持っていてもピンとこないと思い購入は控えました。