bookmark_border[262] 10mの様子

昨日午後は台風並みの荒れた天気になりましたが、夕方10m FT8をワッチしてみたところ多くの国内局がQRVしていました。

私も1時間ほどでしたが17局とQSOさせていただきました。10mの国内QSOにしては40m並みのハイペースです。これまで40mでしかつながらなかった局も多くコンディションは良好でした。

このような風雨が強い日は、ベランダ設置のHFV5が威力を発揮します。何よりもアンテナが部屋のすぐ外にあり良く見えますので安心できます。ただCDP-106の10m SWR改善計画のモチベーションは下がってしまいますが・・・

それはそれとして、伝搬状況はこの様な感じです。

 

bookmark_border[260] 2mの様子

昨夜は2m FT8で10局と1st QSOや1st band QSOをさせていただきました。平日に2mでこれだけの1st局とコンタクトできるのは珍しいです。
その中で、また不思議なシーケンスを体験しました。

相手局が前の局とのQSOが終わったタイミングで呼び出してみました。この局の信号は強かったためGLは省き「+00」を送出、相手局からは「R-02」の応答がありました。

その後「RR73」を送出したのですが、今度は相手局から「R-05」の応答がありました。先の数値と違うのでこちらからの信号はその都度受信できているはずなのですが、「RR73」が受信できていないようです。さらに「RR73」を送ると今度は「73」の応答がありQSOが完了しました。

そこで改めて記録を見ると、相手局からの最初の応答時の信号が「-26」と異常値であることに気が付きました。またこの時、WFでは相手局の信号波形が時間的におよそ2/3を経過した時点から始まっていました。

JTDXの振る舞いとして、ある程度想像でデコードし自信が無いときは、最低レベルの「-26」を付けて表示してしまうのではないかと勘繰ってしまいます。また、その直後当局から「RR73」を送ったように表示上は見えますが、実はそうではなくて「+00」か「-26」を送っているのではないか。そう考えると辻褄が合います。まさか実際はそうではないでしょうが・・・

ちなみに伝搬状況は以下のとおりです。

bookmark_border[259] 430の様子

430のFT8は周波数ドリフトや同一信号の多重デコードなど、他バンドではあまり見られない現象が見られて面白いバンドですが、長距離QSOが期待できずどうしても近場の局とのQSOになります。

そんな中で先日は2局と1st QSOさせていただきました。たまに初めての局を見掛けるとすかさず反応してしまいます。

これはその時の伝搬状況ですが、平日ということもありQRVしている局は少なく寂しい感じがしました。

bookmark_border[258] 新アンテナでの6m運用

週末は主にCDP-106で6m FT8を運用し、国内外合わせて50余りの局とQSOができました。これが伝搬状況です。

たまたまコンディションが良かったのかも知れませんが、国内は7エリア・9エリア以外の全エリア、また海外は香港、台湾、中国、韓国の局とつながりました。

HFV-5よりも飛んでいるのが実感できましたが、これはエレメントがベランダの外に出ていることと、フルサイズであることが効いているものと思われます。

もう一つの10mについては、どのようにSWRを下げていくかが課題です。

bookmark_border[255] 2m FT8 パイルアップ

昨夜は2m FT8でパイルアップに遭遇しました。当局にとって2mでのこの光景は初めての体験です。

相手は中国の局で、何度か呼んでみましたがダメでした。
昨夜は6mでは北海道や鹿児島の局と、また430では豊橋の局とスムーズにQSOすることができて良かったです。