bookmark_border[481] 40mの問題

昨日は国内40mでFT8を運用してみました。ネット記事などにも出ていましたがこのバンドはパタパタノイズが酷く、その中でも皆さんめげずにQSOされていました。ウォータフォールは縦縞で覆われているという感じです。

パタパタノイズのせいなのか三連休の中日で皆さんお出掛けしているからなのか、休日の40mにしては局数が少ないようで、当局も早々に引き上げました。

40m FT8は、国内バンドの移行先が不透明なままになっていること、またDXバンドもSSBとの共存など、ノイズの他にも解決すべき課題が残っていて何か落ち着かないですね。当局も、以前よりはこのバンドでのアクティビティは下がっています。

40mの動向については今後も注視していきたいと思います。

bookmark_border[480] 今年初のブラジル

昨日夕方は、短時間ではありますがHFでFT8を運用しました。年明けの運用はほぼQSO(ニューイヤー)パーティ参加でVHF/UHFの運用が多かったため、HFに出るのは久しぶりです。アンテナはSD330を使いました。最近はATAS-120Aが多く、久しぶりのSD330登場です。

せっかく80mに出られるアンテナを使いますので、まずは80m国内バンドに行ってみました。初めての局とQSOさせていただき、次に30mに上がりました。国内やロシア、モンゴル、ニュージーランド、フィンランド、ブラジルの局が見えます。

ニュージーランドの2局とコンタクトでき、その後、モンゴル、フィンランドの局を呼んでみましたが、残念ながらつながりませんでした。ブラジルは数局見えていましたがそのうちの1局が未交信局だったため、呼んでみたところ応答がありました。当局にとって今年になって初めてのブラジルとの交信です。ちなみにNJは今年2回目でした。

ちょうど相手局からRR73が送られてくるタイミングで、JTAlertのText Messageを受領しました。「Arigato, 73」とあります。

こちらからも「Obligado」と送ろうとしましたが、昔、私がブラジルの方に「Obligado」と言ったところ、その方は「ObligadoはObligation(義務)から来ている言葉だからあまり好きではない。」とおっしゃっていたことを思い出しました。その方だけの感じ方かも知れませんが、そうことがあったので、相手局には普通に「Thank you, 73.」と返しました。

外国局からはたまにJTAlertでMessageをいただくことがありますので、なるべくすぐにレスポンスするよう心掛けています。

その後、再度80mに下りていくと結構な数の国内局が出ており、約40分の間に20局とQSOさせていただきました。当局にとっては驚異的な速さです。たまにこのバンドで運用してみると初めての局が多く、CQをすぐに取っていただけて嬉しいです。

bookmark_border[470] ベランダアンテナの実力?

昨日は3日ぶりに波を出しました。普段HFを運用するときは、ATAS-120AやSD330、最近ではRHM12などのスクリュードライバホイップアンテナを使っていますが、昨日はアンテナを取り付けるのが少し面倒だったため、ベランダ内常設のHFV5短縮ダイポールアンテナを使いました。

エレメントが片側しか写っていませんが、ちゃんと両方腕が伸びています。しかしながらエレメントの先は外側に出ていない状態です。ホイップアンテナの様に、使うときだけ設置するのであればエレメントを外に張り出してもそれほど気にならないのですが、やはり集合住宅ということもあり、常設アンテナの場合はできるだけ目立たないように設置した方が自分自身も気が楽です。

ただ当然のことながら電波は飛ばないですし受信も良くないですね。一応、各バンドの伝搬状況を記録しました。コンディションのパラメータは「SFI:121、A:8、K:1」で決して悪いものではないと思います。

6m:国内、しかも関東平野しか飛んでいませんが、意外と安定していて送受信とも良好です。

10m:相変わらず大洋州方面には良く飛んでくれています。

15m:当局のロケーションですと割とインドネシアの局に取っていただけます。アルゼンチンの局が受信できましたが、こちらの電波は全く届きませんでした。

20m:さすがにローバンドになると厳しいですね。でもこの後、台湾の局に取っていだだきました。

40m:TX ONした途端にJTDXのリグ接続エラーが出たため記録はありません。エラーはコモンモードノイズが原因と思われます。そういえば昨年の再開局当初、このアンテナでエラーが頻発してクランプコアを買い足した記憶があり、その後、ホイップを使用するようになってからはエラーも収まって長いこと40mバンドでこのアンテナは使っていませんでしたので、懐かしのエラーです。

この様に飛びはかなり悪いですが、ホイップアンテナでは中々SWRが下がらない6m/10mではこのアンテナをメインで使っていることもあり結構重宝しています。

bookmark_border[467] ギリシャとの初QSO

この週末は、土曜日が一日中所用のためQRVできなかったのですが、昨日は特に予定も無かったので朝から良好なコンディションの恩恵にあずかることができました。30m FT8でギリシャの局が出ていたため試しに呼んでみると、2回目で応答があったのです。当局にとって初めてのエンティティです。

これまで中々つながらなかったエンティティですが、今回はあっさりQSO成功です。バンド内がそれほど混んでいなかったのが良かったのかも知れません。ちなみにコンディションのパラメータは、SFI:131、A:10、K:2でした。アンテナはATAS-120Aです。

その後、国内が開けてきました。これがその時の伝搬状況で緑色が30mバンドです。一時は40mかと思わせるほどの状態でした。9エリアの局は受信できなかったのですが、それ以外の全エリアで合計20局ほどとQSOさせていただきました。

このバンドはDX/国内の区別無くゆったりと落ち着いて運用できる印象があり、とても好きなバンドです。

bookmark_border[464] FT8 最小DF?

6m FT8をワッチしていたらCQを出している局がいることに気付きました。応答しようとすぐにクリックしたのですが、既に3/5ほど経過しており、当然の事ながらそれに対しては反応がなくそのままEnable Tx状態に。しかしながら次のタイミングでも相手局からの反応はありませんでした。SNRは0近辺で強力です。

改めてDFを確認すると、何と相手局は200Hzほどで当局のワイドグラフでは一番左端に表示されていました。それでも当局のDFは2KHz付近でそれほど上に外れた値でもなく取っていただけても良さそうですが・・・

次にオンフレで応答すると・・・取っていただけました。QSOも無事成立です。DF=200HzでのQSOはこれまで記憶がなく、当局にとって最小DFかも知れません。