bookmark_border[488] 12m FT8のパイル

昨日はあまり時間が取れなかったため、主に12mと17mに絞ってFT8を運用しました。12mではエクアドルの局が2局見えていて、プチパイル状態になっていました。

ここにはEven側のタイムスロット分しか表示されていませんが、この時、裏では当局も必死になってエクアドル局を呼んでいたのです。しかしながらことごとく空振りに終わりました。そして、2局のうち1局はいつの間にかOdd側の守備に回ったようです。

ちなみにログを確認すると、エクアドルとは昨年10月に30mでコンタクトできていました。残念ながら今回12mでは失敗に終わりましたが、初エンティティではないので諦めがつきます。

その後、12mと17mの間をうろうろして、あまり調子も乗らないので早々に店仕舞いしました。
とりあえず、これが昨日の伝搬状況です。当局の12mの信号はエクアドルに届いていたことがわかり少し残念な気分になりましたが、これも運次第ですので気持ちを切り替えていきたいと思います。

 

bookmark_border[487] 昨日の運用状況

昨日は久しぶりにFT8を運用しました。成果は次のとおりです。なお、アンテナはATAS-120A、コンディションのパラメータは「SFI:110、A:15、K:3」でした。

12m:ベトナム、ASロシア
15m:米国、オーストラリア、インドネシア
17m:国内3局、フィリピン、ギリシャ
30m:国内41局、ASロシア
(計 52局)

初めのうちはDX狙いで息巻いていたのですが初エンティティの局も見当たらず、結局30mに長居してしまい、そこで国内の41局とQSOさせていただきました。このバンドで、一日でこれほどの数の国内局とQSOするのはこれまで記憶にありません。伝搬状況はこの様な感じです。

(30m FT8)

このバンドは40mや15mなどと比べると落ち着いて運用できることと、横目でDX局の状況を見ながら国内局とQSOできることもあって、個人的には居心地の良い好きなバンドです。

夕方になって17mに戻り、ギリシャ局とのQSOに成功しました。ギリシャはこれで2回目ですが17mでは初めてです。

これは昨日の各バンドでの伝搬状況です。今日こそは新エンティティの局とコンタクトできれば良いと思います。

 

bookmark_border[483] ベランダ設置アンテナの伝搬状況

昨年末に続いて、ベランダ内に常設しているHFV5短縮ダイポールアンテナの伝搬状況を再度確認してみました。

初めに10mで波を出したところキーボードがUSBエラーとなり、以前40mでリグエラーになったことを思い出してアンテナ寄りの同軸にTDK製クランプコア(フィルタ)を4ヶ付けました。実はHFV5を組みなおした際に付け忘れていたのです。

その結果、10m/40mともにエラーが収まりました。さすがTDKという感じです。

これがその時の伝搬状況です。観測時間は30分程度で、15m/10mではAU局とQSOできました。前回同様に良い感じです。今回は40mにも出ましたが、さすがにこのバンドでは国内にパラパラ届く程度です。

(青色:40m、茶色:15m、ピンク色:10m、赤色:6m)

6mは下の様な状況で一部は関東平野を抜けて西の方に飛んでいました。よほど先方の設備が良いものと思われます。

天気が悪くてスクリュードライバアンテナが出せないときや、アンテナを取り付けるのが億劫なときでも、この常設アンテナでプチDXが楽しめます。

bookmark_border[482] 12mでの出来事

昨日朝は12mで南米が開けており、FT8ではアルゼンチンとチリの局が見えました。

まずチリの局を何度か呼んでみましたが応答がありません。その内、アルゼンチンの局が「QSY FT4」とメッセージを出したので、当局もFT4(24.919MHz)にQSYしました。そこでそのアルゼンチンの局を呼んでみると・・・

無事QSO成立です。

その時、先ほどFT8で呼んだチリの局から「QSOプリーズ」のJTAlertメッセージが入りました。当局は「今FT4でやっているので後でFT8に行く」旨を返信し、先方からは「では後で」と応答がありました。

その後またFT8に戻り、そのチリ局を呼びましたが当局の信号は届いていないようでしたので、「今日はつながらないので諦める、また後日楽しみにしている」旨をメッセージで返して12mでの運用を終了しました。

この様にコンディションが安定しないときは、チャットでのコミュニケーションがとても有効であると感じました。これもアマチュア無線のDX(Digital Transformation)化の流れかなと勝手に思っています。

bookmark_border[481] 40mの問題

昨日は国内40mでFT8を運用してみました。ネット記事などにも出ていましたがこのバンドはパタパタノイズが酷く、その中でも皆さんめげずにQSOされていました。ウォータフォールは縦縞で覆われているという感じです。

パタパタノイズのせいなのか三連休の中日で皆さんお出掛けしているからなのか、休日の40mにしては局数が少ないようで、当局も早々に引き上げました。

40m FT8は、国内バンドの移行先が不透明なままになっていること、またDXバンドもSSBとの共存など、ノイズの他にも解決すべき課題が残っていて何か落ち着かないですね。当局も、以前よりはこのバンドでのアクティビティは下がっています。

40mの動向については今後も注視していきたいと思います。