bookmark_border[580] 15mでのHFV5

HFV5関連の記事が続きますが、昨夜はこのアンテナで15m FT8をしばらくワッチしていたらジンバブエ局が入感しました。

このエンティティとはこれまで一度もつながっておらず、というかこのエンティティの局を見ること自体が初めてだったため、つながる可能性は限りなくゼロだったにもかかわらず、何度もコールしてしまいました。結果はもちろん無応答で、節電が叫ばれる中、少し反省です。

ちなみに伝搬状況はこのような感じでした。

(PSK Reporter画面より引用)

矢印の局がジンバブエ局なのですが、当然のことながら当局の信号は全く届いていません。昨夜はATAS-120Aを設置する気力が無かったためこれで終了しましたが、また元気なときにチャレンジしてみたいと思います。

bookmark_border[579] HFV5

前回も書きましたが、設置環境が悪いHFV5アンテナであっても、空のコンディション次第では威力を発揮します。主に土曜日はHFV5、昨日はATAS-120Aを使ってFT8を運用しましたが、昨日のATAS-120Aはなぜかあまり調子が良くなくて思うように成果が出ませんでしたので、土曜日のHFV5の状況を紹介したいと思います。

(6mの伝搬状況)

先日とは違い、東北方面にも飛んでいます。ただやはり建物を背にした日本海方面は厳しいようです。

(10mの伝搬状況)

オーストラリアには割と強く届いています。ハワイにも飛んでいました。このアンテナの設置場所は変えられないにしても、何か改善できる点は無いか、シーズン中に一度試してみたいと思いました。

bookmark_border[575] インドとの初QSO

昨夜は、久しぶりに平日運用してみました。リグに火を入れてしばらく2mと430のFT8をワッチした後、ベランダ内常設アンテナのHFV5でかろうじて運用可能な6m/10mを覗いてもあまり遠くの局が受信できなかったため、何を思ったかこのアンテナ環境では全く期待できない15mに下りてみました。

するとインド局が受信できるではありませんか。前のQSOが終わるのを待って呼んでみると・・・何と応答がありました。

このエンティティはこれまでつながったことがありません。SD330やATAS-120Aなどのスクリュードライバアンテナをベランダから目いっぱい外側に張り出してもダメだったのが、なぜかベランダ内のアンテナであっさりQSOに成功しました。

これで運を使い果たしたのか、結局昨夜のQSOはこの1局のみで終了しました。でも当局にとってはとても貴重なQSOでした。

bookmark_border[573] アイルランドとの初QSO

土曜日は12m FT8のパイルに挑んで玉砕した後、17mにQSYしたとたんにアイルランド局がCQを出している場面に遭遇しました。ダメ元で応答してみると、何と一発で取っていただけました。

信号はそれほど弱くありません。これまでイングランドとはつながっていたのですがアイルランドは初めてです。またエンティティが増えました。

アンテナはいつものようにATAS-120Aです。一方のSD330は部屋の中で眠ったままです。これは寒い季節に主にローバンドで使っているので、コンディションが良い時にハイバンドで使ってみるとATASとはまた違った飛び方をして面白いかも知れませんね。気が向いたら試してみたいと思います。

bookmark_border[564] ATU-100での初QSO

思い立ってベランダに設置したATU-100のチューニングにトライしてみました。エレメントは5m長のロッドアンテナですが、ベランダから思い切って外に向けてロッドを伸ばす勇気も出ず、ベランダ内にほぼ平行に設置し、先っぽの1m足らずの長さの部分が少し外に出るようにしました。

前回は、リグから10Wを入れても高SWRとなって出力があまり出ず、ATU-100のTUNEができなかったのですが、今回は少し勇気を出して15Wを入れるとうまく動作しました。

6mから順に一つずつバンドを確認していくと、6m・10m・40mはSWRが下がらずNG、12m・15m・30mはOK、17m・20mは一応TUNEはできたものの電波を出している途中でJTDXの「リグコントロールエラー」となってNGでした。リグコントロールエラーはクランプコアを増やせば大丈夫だと思いますが、もう手持ちがないため今後対応したいと思います。

これが12mでTUNEしたときのATU-100コントローラの表示です。この時はリグから50W出していますが、途中で0.8dBほどロスっていますね。でもATUとエレメントを含めた効率は良いようです。

TX OFF時はこの様になり、C値・L値が表示されます。

この時は12mでインドネシア・フィリピン・オーストラリア・ニュージーランドとのDXを、30mでは国内1, 2, 3, 6, 7, 8, 9エリアの局長さんとFT8でQSOさせていただきました。

なお、PSK Reporterで見た伝搬状況はこのような感じで、ほとんどベランダ内に隠れたアンテナですが意外と電波は飛んでいるようでした。

備忘録としてバンド毎のATUのC値・L値を載せておきます。

・12m:100pF、0.67μH
・15m:0pF、0.45μH
・17m:0pF、1.45μH
・20m:147pF、0.33μH
・30m:320pF、0.67μH