bookmark_border[150] FT4のQRG

FT8でワイドグラフを見ていると、たまに幅広で半周期の信号が現れることがあります。
これはFT4の信号なのですが、20mバンドなどではFT8とFT4のQRGを区別しているのに対し、80mや40mの国内バンドでは混在して運用されているようです。

これらのバンドも、国内FT4用としてQRGが割り当てられているのではないかと思いネット検索をしても有力な情報は見当たりません。

そこで改めてCQ誌2020年10月号別冊付録の「FT8運用マニュアル 2020年最新版」を見たところ載っていました。これを元に、FT8とFT4を併記し私なりに整理したのが下の表です。

これによると80mや40mも、慣習ではありますが国内用としてFT4専用がありますね。実際にこれで運用している局がいるかどうかはわかりませんが、今度試しにCQを出してみようかなと思っています。

bookmark_border[125] 久々のFT4

80mの国内バンドでFT8をしていたら、FT4の信号を出している局が何局かいることに気付きました。

早速JTDXをFT4に切り替えてみると、4~5局は出ていたと思いますがJTDX上は全て交信済みに見えます。一方JTAlertではB4が付いていないためJTDXの設定を確認したところ、「通知・色付け」の「未交信局をチェックしてハイライトを付ける」のところが「バンド毎」だけにチェックが入っていて、なぜか「モード毎」にはチェックが入っていませんでした。

そこで「モード毎」にチェックを入れFT4をモニタしたところ、出ている局は未交信局としてハイライトが付きましたので、早速皆さんとQSOさせていただきました。
その後は新たにFT4に参加してくる局はいなかったため、一通りQSOが終わったタイミングで流れ解散のようになりました。

再びFT8に戻ってQSOしてみると、すごくゆったり時間が流れていると感じました。それだけFT4はせわしない通信方式でありますが、短時間のうちにサクサクと局数を稼ぎたい気分の時には良いですね。

bookmark_border[90] FT4用周波数(80m・40mバンド国内用)

80mバンドの国内周波数(3.531MHz)でFT8 QSOをしていたとき、ワイドスコープに送信周期が短く帯域が広い信号が現れました。FT4の信号です。

JTDXにはFT4用としてデフォルトで3.531MHzは設定されていないため、急遽JTDXの周波数設定画面でこの周波数を設定し、2局とFT4でQSOしました。しかしながらFT8の間を縫ってFT4を運用するのは違和感があります。

その後、CQ誌(2020年10月号)別冊付録の「FT8運用マニュアル」を見たところ、FT4の標準周波数として80mバンドでは「3.528MHz」がJA-JA用に慣習として使用されるということを認識し、早速JTDXにこの周波数を設定しました。

ちなみに40mバンドのJA-JA FT4用周波数は「7.038MHz」とのことで、これもJTDXに設定しました。国内ではFT4はアクティブではないと思われますが、たまに出てみたいと思います。