[733] FTX-1M HF用マルチアンテナ端子の活用

FTX-1Mには背面に3つのアンテナ端子があり、そのうち2つはHF/6m用です。

当局が普段使っているHF用アンテナは、FC-40を接続した常設のベランダ軒下アンテナ(洗濯ひもの様なロングワイヤ)と雨の日以外の運用時だけ設置するATAS-120Aの2本で、これまではこれらのアンテナを同軸スイッチで切り替えていましたが、FTX-1Mでは同時にリグに接続できるため同軸スイッチは不要になりました。とても便利です。

また、ANT1とANT2でチューナを別々に設定できるのも有難いです。

ところで周波数表示がデフォルトでは青色だったのですが、バックの色が黒ですのでコントラストを改善しようと白色に変えてみました。表示もシングルにしたらシンプルで見やすくなり、何か良い感じです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です