bookmark_border[643] 「ATU+ロングワイヤ」再チャレンジ

そろそろまたベランダのアンテナ環境を変えてみたくなり、1年余り前に一度試みて挫折した「ATU+ロングワイヤ」を再度チャレンジしようと画策中です。

当時は、シャックから遠隔操作できるようにしたベランダ設置の「ATU-100」と「5m長ロッドアンテナ」の組み合せで試したのですが、6m・10m・40mはSWRが下がらずNG、12m・15m・30mはOK、17m・20mは一応TUNEはできたものの電波を出している途中でJTDXの「リグコントロールエラー」となってNGでした。

10mはエレメント長が1/2λのため、また40mはエレメントが短すぎたためSWRが下がらず、そしてUNUNを使わずにやっていたため回り込みが発生したのかなと思っています。

今にして思えばATU-100はロングワイヤには使いずらく、ある程度マッチングが取れたアンテナの可用周波数幅を広げるためのもので、リグ内蔵チューナよりももう少し調整幅が広めの屋内型チューナとの位置付けと理解しています。

そのためロングワイヤ用のATUが必要との思いに至り、最近はメインリグのFT-991AMから自動コントロールできるFC-40を第1候補として考えています。もちろんロングワイヤ自体をどうするかという課題もありますが、ATUが決まればその他を準備するモチベーションも上がるはずですので、まずはATUを検討したいと思っています。

bookmark_border[283] FC-40

CQ誌の記事に触発され、ATUのことが気になってFT-991AMに使えるものがないか調べてみました。リグのマニュアルを見るとオプションとしてFC-40が載っています。

ただ160mをカバーするには20m以上のワイヤが必要なようです。7m長程度ですと80mバンド止まりかと思います。

同軸ケーブルやコントロールケーブルはFC-40付属のものを使うように書かれていますが、長さはそれぞれ5mしかありませんので設置場所が限られそうですね。

そもそも7m長のエレメント自体、実現できるのかも想像がつかず、当局にとってATUは何かちょっとハードルが高い気がしてきました。