bookmark_border[153] 2m/430での慣習?

2m/430でFT8の運用を始めて気付いたのですが、ネットに公開されている免許状記載の常置場所以外の場所から運用されていても、コールサインの後に「/P」や「/1」などを付けない局が少なからずいるのですね。

特に遠方のエリアのプリフィックスの方にその傾向があるように感じましたが、そもそもこれらのバンドでは通常はそこまで電波が届かないため、誤解を与えることが無く運用上は特に不都合は生じないのでしょう。

初めのうちは長距離QSOが成功したと喜んでいたのですが、PSK ReporterやeQSLを見ると意外に近い局だったりして・・・でも、これもこのバンドでの慣習と思い、今は慣れました。eQSLでQTHを確認しつつ、せっせとログ内容を修正しています。

bookmark_border[152] 「DT=2.4」局とのQSO成功

2mのFT8でDTが2.4の局とQSOが成功しました。他の各局のDTがマイナスからプラスにばらついていましたので、当局のDTはそれほど外れてはいないと思うのですが、それにしても2.4でのQSO成立は記憶がありません。

DTがどこまで振れてもQSOできるのか興味がありますが、ちょうどその時はバンド内が空いていたせいもあるのかも知れません。記念に交信時の記録を残しておきたいと思います。

 

bookmark_border[136] 2m/430のFT8 伝搬状況

PSK Reporterで2m/430の伝搬状況を確認しました。

ピンクが2m、緑が430です。430ではたまたま1局のみではありますが、3エリアまで信号が届いていることがわかりました。ますますベランダ八木アンテナに興味が向きそうです。

bookmark_border[133] 2m FT8による秋田局とのQSO

2mバンドでFT8をしているときに7コールの局長さんから呼んでいただきました。

相互の信号は-21dBから-22dBで弱いものでしたが、再送することなくスムーズにQSOをすることができました。秋田県の局ということがわかり直線距離にして400kmほどあります。

私の家は集合住宅で、しかもアンテナは南西向きのベランダ内に取り付けたモービルホイップです。7エリアは反対側になりますが、斜向かいには大きな建物が平行に建っており、それに反射して秋田県の方に電波が飛んで行ったものと推察されます。相手局のアンテナ設備がよほど立派だったと思われ、思いがけず遠距離QSOができて良かったです。

430などはビームアンテナでうまく反射を利用すればベランダ設置の小型アンテナでもうまくいくかも・・・と、また欲が出てしまいました。

bookmark_border[132] 新リグでの初QSO

FT-991AMとPCの設定が完了しましたので、FT8での未知のバンド2mバンドをワッチしてみました。

すると他のバンドでQSO済みの局やこれまでQSOしたことのない局が多数出ています。早速呼び出しをかけ応答していただき、また多くの局に呼んでいただきました。その後、430に移ってここでもいくつかの局とQSOをすることができました。

アンテナもSWRは1.5程度に落ち着いています。ただノンラジアルであり、ベランダ内に設置しているため放射効率は低いと思われます。それでも手軽にQRVできるため、今後しばらくはこれで様子を見ようかと思います。