bookmark_border[371] SD330伝搬状況

これは、一昨日SD330で午前中90分ほど運用したときの伝搬状況です。

17mバンド(黄色)は結構飛んでいますがUSは西海岸止まりですね。ATAS-120Aでは中部や東部まで飛んでいましたが、コンディションの関係でしょうか、思ったほどではありませんでした。

ところで20m FT8でカナダの局とQSOができました。昨年7月に再開局して以来、カナダとつながるのはこれで2回めです。当局にとってここは難しいエリアです。

相手局の信号は強力でしたし、おそらく立派な無線設備を使っているのだと思います。

bookmark_border[370] 久しぶりのSD330

最近はSD330の自動チューニングについて色々と考えていたものの肝心のSD330を使っていなかったのですが、リレー内蔵のスイッチボックス(コントローラ)が完成したこともあり、天気も良かったので久しぶりに基台に取り付けてベランダから出して運用してみました。このアンテナを使うのは実に2か月ぶりです。

まずはコントローラの具合ですが、PCからのリレーコントロールも良い感じです。しかしながら、まだ自動化プログラムを組んでいないため、結局PC画面上のボタンを押してUP/DOWNするだけのマニュアル操作です。また、40m、80mでは調整がシビアなため、手動でのリレーON/OFFでは遅れが生じるため調整が仕切れず、結局、最後はプッシュスイッチでのコントロールが必要です。

とは言え、SWRが2以下に収まっていればOKと割り切ればそこまでシビアに考えなくても良いのかも知れません。下は40mでのSWR状況です。

センターはFT8国内バンドの7.041MHzでスパンは±100KHzです。多少ズレても全く問題無いレベルですね。なおATAS-120Aでカウンターポイズを結構追い込んだため、SD330でも各バンドそのまま有効に働いているようです。

bookmark_border[369] 昨夜の430

昨夜は、短時間ではありますが430でFT8を運用しました。430にしては何かいつもと違い賑わっていて少し違和感を覚えましたが、初めての局も多くお見掛けしたため、呼び出しをさせていただきました。

1時間で13局とQSOができ、当局が初めて430に出た頃のようなペースでコンタクトできました。

翌日が休日ということもあって皆さんアクティブに運用されていたのかと思いますが、ただ他のバンド(2m、6m、10m)ではほとんど入感はありませんでした。なぜ430なのか・・・少し不思議な気がします。

ちなみに伝搬状況はこの様な感じで、多くの局が出ていますね。

 

bookmark_border[368] スイッチボックス完成

昨日はCQ誌10月号がまだ店先に並んでおらず購入できなかったため、スイッチボックスを作成しました。

裏には滑り止め用の足を貼り付けました。

これは新旧スイッチボックスの大きさの比較です。

配線前の内部はこの様な状態です。

テスターで配線チェックをしましたが、リレー、プッシュスイッチともに特に異常はありませんでした。これからアンテナにつなげて動作確認をしたいと思います。

ちなみに先日も掲載しましたが、この様な回路で組んでいます。

 

bookmark_border[367] CQ誌10月号の発売日?

CQ誌9月号に載っている10月号の予告を見ると、「秋・冬のHF帯運用を楽しもう 電波伝搬ナビ【HF帯編】」が別冊付録として付いてくるということで、正に今準備中の「SD330オートチューニング化計画」にぴったり(?)なテーマでとても楽しみです。

先日も書いたように、この夏は「10m/6mアンテナ改善計画」がうまく行かず、せっかくのハイバンドシーズンも満喫できず成果を出すこともできなかったので、一層、秋冬のローバンドには期待が高まります。

ところで、CQ誌9月号の予告では10月号の発売は「9月19日」となっていますが、CQ ham radio月めくりカレンダーには今日「9月18日」に印が付いています。19日が日曜日で20日も祝日ですので18日(土)が正しいかも知れませんし、もしくは19日(日)発売の方が情報が新しいのでそちらが正しいのかも知れません。

いずれにせよ、連休はCQ誌を読み耽ることになりそうです。