bookmark_border[652] QSLカードとJARLアワード

昨日、JARL経由でQSLカードを受領しました。70枚余りで、最新のものは昨年8月に交信したものです。リードタイムは従来から変わっていないですね。今回はSWLカードが含まれていました。これまで海外の方からeQSLでSWLカードをいただいたことはありますが、国内の方からはこれが初めてです。有難く受領しました。

ちなみに、これまで紹介してきたように、私はお送りいただいた方に対してカードを発行しています。そのため、交信時点から相手局に当局のカードが届くまでに、最短でも2年はかかってしまうことになります。

ところで、最近感じているのはLoTWでコンファームしてくださる方が増えてきたということです。国内、海外合わせて以前はコンファーム率が1/3程度だったのが、今では1/2を超えています。国内局のみでの推移の詳細は分かりませんが、感覚的に急増しているという感じです。

さて、JARLのアワードについて私は申請したことは無いのですが、アワード規程を見ると QSL カードの定義として「アマチュア局が交信を証明するために発行する書類又は電子データをいう。」と規定されています。これまで紙カードのみが有効と思い込んでいましたが、電子データでも良いのですね。しかしながら、そこには以下の事項が記載されている必要があるとのことです。ここで「相手局」や「自局」がどちらなのかわかり難いですが、「相手局」の方がQSLカード受領側であると理解しました。

(1) 相手局のコールサイン
(2) 自局のコールサイン
(3) 年月日及び時間
(4) 周波数帯(アマチュア衛星を利用した交信の場合は、アップリンク及びダウンリンクの周波数)
(5) 運用モード又は電波の型式
(6) 相手局の了解度、信号強度、音調等
(7) 自局の運用場所(当該アワードの申請要件に必要な範囲)
(8) アマチュア衛星を利用した交信の場合は、その衛星の名称又は通称

そうするとLoTWやQRZ.comではだめかなと思って、更にJARLのサイトを調べたところ、アワードに関するQ&Aの「アワードの申請」Q-13の答えとして以下のとおり記載されていました。従ってLoTWでも大丈夫とのことです。但し上記(6)については、ログで確認できることが要件となっています。

A-13 第62回理事会(令和4年7月)において、LoTWデータの使用については、申請に使用する交信の了解度、信号強度、音調等がログで確認できる場合に使用することができるようになりました。なお、アワード申請書類等に変更はありません。

今後も紙カードの必要性が問われていくと思いますが、個人的には、JARL NEWS含め紙廃止の方向に進んでいくことに期待しています。

bookmark_border[541] CQ WPX状況

「CQ WAS」に続いて、今度はLoTWで「CQ WPX」の状況を確認しました。これはWASと同じく米国CQマガジン社のアワードで、QSOがConfirmされたコールサインのプリフックス(文字+数字)の種類が下記の数を達成すると獲得できるものです。バンドは160m/HF/6mで、2m/430などは対象外です。

・Mixed: 400
・CW: 300
・SSB: 300
・Digital: 300

Digitalで「426」で、いつのまにか達成していました。ちなみに当局はDigitalのみの運用ですのでMixedも同じ数字です。国内だけでもプリフィクスの文字と数字の組み合わせは多数ありますので、その部分で稼げたのかなと思います。

申請するかどうかは決めていませんが、その前にまずは申請料金の確認が必要ですね。

bookmark_border[540] CQ WAS状況

これまでLoTWではDXCC100を意識していましたが、その他にもいくつかのアワードがありLoTWのサイトから参照可能な「CQ WAZ Awards」の達成状況を見てみました。このアワードは米国CQマガジン社が発行するもので、世界の「CQゾーン」40ゾーン全ての局と交信すると獲得できるアワードです。

状況は以下のとおりです。なおこの表には通信の内容は含まれておらずコールサインを隠す必要は無いと思いますが、念のためサフィックスをマスクしています。

(LoTWサイトの表示画面より引用)

今までのところ31ゾーン達成し、割合でいうと77.5%ですので、DXCCの61%よりは上を行っています。残るゾーンは2, 9, 22, 33, 34, 35, 36, 37, 40の9ゾーンですが、「Ham Note Book 2022」のCQゾーンマップで確認するとアフリカを多く残しており、ほぼ達成は困難と思われます。ですので、このアワードについてはあまり意識することなく、結果的に数が増えていけば良いかなと思います。