bookmark_border[737] FTX-1M FWアップデート

八重洲無線からファームウェアアップデートのお知らせメールが入りましたので、早速対応しました。その前に、2m FT8送信時におかしかったウォーターフォールについて受信時の様子を確認したところ、受信は特に問題無いようでした。

まず、リグのメモリ情報と設定情報をmicroSDカードにセーブします。その後SDをリグから外しPCにつなげてマニュアルに従ってファームウェアをSDの「FTX-1」フォルダ直下に展開し、再度SDをリグに挿入、リグの電源を入れてアップデートします。その際リグを初期化しますので、最後にメモリ情報と設定情報をSDからリグにロードします。

その結果、無事にアップデートできました。

なお、2m FT8送信時のウォーターフォールの状態やJTDXから周波数設定ができない点は、アップデートの前後で特に変化はありませんでした。

bookmark_border[722] FTX-1 FWアップデート

八重洲の米国サイト(Yaesu.com)がリニューアルされたようです。

「Amateur Radio」→「HF Transceivers/Amplifiers」→「FTX-1 Series」を辿って行くと「Updates」のタブがあって、そこにFWアップデート(5/28付)の情報とファイルなどが上がっていました。変更内容は「Improved operation problems.」とだけ記載されていて、詳細は開示されていません。

米国のFTX-1関連動画をみると操作面での不具合が顕在化しているようで、先日のDayton Hamventionのタイミングでの米国発売にはアップデートは間に合わなかったのかも知れません。

来月日本で発売する際には、今回のアップデート+αの改善を期待します。