bookmark_border[622] 「総務省 電波利用ホームページ」停止中

昨日運用中に、ハムログにQTHが自動入力されない症状が発生したため電波利用ホームページを見てみると、メンテナンスによりシステムを停止しているとのことでした。11/27(日)中には回復するようで、作業を土日に行うというのは理解できるのですが・・・

 

 

bookmark_border[621] 430 FT8の遠距離(?)QSO

昨日午後は2m/430でFT8を運用しました。両バンドともに初めてつながる方も多く、楽しむことができました。

その中で、430では岩手県奥州市と長野県上田市の局長さんとコンタクトさせていただきました。直線距離にするとそれぞれ380km、150km位です。このバンドでは大抵1エリア止まりでたまに2エリアまで届くのですが、7エリアや0エリアは、当局にとって正に遠距離QSOです。

特に北側は建物に囲まれているため複雑に反射して電波が飛んでいるのでしょうが、相手局のアンテナ設備に助けられている部分が大きいと思います。有難い限りです。

bookmark_border[620] 昨日の状況

昨日は天気が悪かったため、可動部分を持つホイップアンテナは出さずに、ベランダ内に常設しているHFV5と2m/430用A1430S7八木を使用してFT8を運用しました。

HFV5は主に10m/6mで使っています。それよりも低いバンドになると、受信は意外と良いのですが、よほどコンディションが開けた時でないとほとんど電波が飛んでいきません。建物の影響が顕著に出ているようです。ただSWRはリグ内蔵のチューナを使えば40m以外は低めに収まっています。

10m/2m/430で数局ずつQSOして早々に店仕舞いしました。6m(50.313MHz)では皆さんDXをターゲットにしていて、あまり邪魔をしてもと思い50.303MHzにQSYしてCQを出しましたが応答はありませんでした。

10mは西アジアや南米の局が受信できトライしてみたのですが、ことごとく空振りに終わってしまいました。このバンドはこの季節になってもまだコンディションが良いようで、これもサイクル25の効果なのでしょうか。でも、残念ながら当局の信号は東南アジアからAU/NZ止まりです。これがその時の様子ですが、なぜか建物の陰になっているロシア方面にも飛んでいます。

以前からの課題ですが、ベランダ内の常設アンテナだけで中南米、欧州、西アジア地域ともQSOをしてみたいですね。一時「ATU-100」+「5m ロッドアンテナ」で試してみましたが、ベランダの屋根の下からでは全く飛んでいきませんでした。

せっかくコンディションが上がってきていますので、また別の方法でアンテナ系を改善していければと思います。

bookmark_border[619] 2エンティティとの初QSO

昨日、15m FT8でトルコ/セルビア両国と初めてつながりました。アンテナは、いつも頼りになるATAS-120Aです。

トルコは表示上はAS(アジア)側とEU(欧州)側に分かれていますが、DXCCエンティティは共通のようです。昔、通信システム納入の仕事で、短期間ですがアンカラを訪れたことがあり、当時のことを懐かしく思い出しました。

次にセルビアです。

こちらの信号は「-24」でギリギリ届いたという感じです。東欧の他の国とはこれまで割とコンタクトできていたのに、セルビアは当局にとって空白地帯でした。今回つながって、本当に良かったです。

bookmark_border[618] 過酷なバナバ島の様子

バナバ島でのDX Pedition運用の様子をDX News.comで知りました。

T33T – Banaba Island (dxnews.com)

このサイトでは、島にはインターネットが通じておらずClugLogへのログアップロードは伝送速度が遅い衛星回線を使っており遅々として進まないので、ログについてあまり煽らないで欲しいこと、島の資源はかつてイギリスやオーストラリアに略奪されて何も無く飲料水もホテルも無いため運用は強風に晒されながら行っている等、過酷な状況が読み取れます。

サイトの下の方にはコメント欄があり、肯定的なメッセージも多数ありますが、中には「強いレポートを送ってきたのに、その後RR73を送って来ずに他局とのQSOに移った。」とか「まだログに載っていないので早くアップするように。」など、結構Hound側からの厳しいメッセージも散見されます。

今現在はオペレータ2名で運用されているようで、文面からはかなりストレスが溜まっているように見受けますので、残り1週間ほど何とか乗り切って貰いたいと思います。

ところで、このサイトでログが確認できるので試してみました。

またClugLogのLog Seachでは以下のように表示されています。QSLカードの要求は「Request QSL Card」をクリックすると要求画面に飛びそこから要求できます。手数料は1QSLあたり$5とのことで、支払手続きをするとQSLカード発送とLoTWでのコンファームを行っていただけるようです。要求するかどうか、少し考えたいと思います。

(ClugLogサイトより画像引用)