bookmark_border[709] 再びVX-3

やはりVX-3用ソフトケースの裏部分の仕掛けが気になったため、試しに本体に乾電池ホルダを付けてケースに入れてみました。するとぴったりフィットします。このためのものだったのですね。

これが乾電池ホルダを付けた状態です。下の通常の裏面と違って、ぼってりしていますね。

注文していた予備のリチウムイオン電池(互換品)が届きましたので、当分安心できます。

bookmark_border[708] VX-3 リチウム電池の膨らみ

八重洲無線から次期ポータブル機「FTX-1F」がアナウンスされて久しいですが、価格も未だ公表されておらず、オプションを含めると果たして幾らになるのだろうかと、心配でもあり楽しみでもあります。

そのうちリニアアンプなどもオプションとして出てくるのだろうな、ATAS-120Aは使えないのかな、などと色々想いを巡らせているうちに、FTX-1Fと対極のリグと言っても良い超小型ハンディ機「VX-3」のことを思い出し、数ヶ月ぶりに引っ張り出してきました。

相変わらずラジオが良く受信できます。バッテリーを入れっぱなしにしておいたので充電しようと電池カバーを開けてバッテリーを外してみると・・・

何と、少し膨らんでいました。電池カバーを押し上げるほどの膨らみではないためまだ大丈夫かとも思いましたが、爆発すると危険ですので、予備のバッテリーに交換しました。

ちなみにこのバッテリーはサードパーティ製の互換品です。デジカメなどにも使われているようで市場に流通し安価に手に入るものです。リグに標準で添付されていたバッテリーは使うのがもったいなくて未開封のままです。

遊びついでにソフトケースに入れてみました。

これは裏側ですが、ベルトを通す部分のクリップを外すと・・・

裏側が開いて電池カバーが外せる状態になるのですね。これまで気が付きませんでした。これは、リチウムイオンバッテリーの代わりに乾電池ホルダを付けための機構なのかも知れません。

FTX-1Fを購入するかは価格とその時の気分次第ですが、VX-3のように安価で多機能、AM/FMラジオ付など実用的な製品は、今は中々見ないですね。バッテリーの状態に気を付けながら、大切に使っていきたいと思います。

bookmark_border[630] 「VX-3」スピーカ設置

先月末にVX-3を購入し、すぐに無線装置の増設申請(届出?)を済ませたのですが、未だ「審査中」のステータスです。このリグはワッチ用にと思っていてそれほど急ぐことも無いのですが、できれば年内にすっきりしたいものです。

ところで、この無線機についているラジオ受信機能の素晴らしさを実感しています。あくまで個人的感想ですが、感度・音質・ノイズレベル全て気に入っています。

内蔵スピーカでも十分なのですが、ステレオイヤホンをつなぐとFM放送をステレオで聴くことができます。でもイヤホンでは勿体ないので、外部スピーカを使うことにしました。

これはCreativeのPebbleというスピーカです。PC用のスピーカですが、2千円強という低価格にしては筐体は重量感があり重低音が響きます。VX-3本体は、J型金具に白色のビニールテープを巻いて取りあえずそこに立てていますが、いずれ専用の置台でも作ってみようかと思っています。

 

bookmark_border[623] 「VX-3」購入

以前から気になっていた八重洲「VX-3」を9月下旬に注文予約していたのですが、これまで納期未定だったのが土曜日に販売店から入荷の連絡が入り、昨日届きました。

この機種は、2007年に当時の「バーテックスタンダード」が販売を開始したもので、15年のロングセラー機です。今ではロゴが「YAESU」に変わっています。

基本は2m/430のアナログFM機ですが付加機能が多種多彩で、特にラジオ受信機能は実用的だと思います。以下は機能の一例です。

  • 受信範囲: 1.8-76MHz、108-999.9MHzの他にFMラジオ放送、AMラジオ放送専用の受信機を内蔵し、ラジオを聴きながらアマチュアバンドを同時に受信可能
  • メモリ: 1668チャンネル、24×100chのメモリバンク(通常メモリ900ch、PMS50組100ch、各バンドのHOMEチャンネル12ch、スキップサーチ専用メモリ99chのほかに、スペシャルバンクとして、アナログTV音声専用プリセットメモリ62ch、世界各地の放送・AM/FM放送、TV音声プリセットメモリ273ch、鉄道無線メモリ16ch、特定小電力のプリセットメモリ20ch、ワイヤレスマイクメモリ185ch、救急/消防プリセットメモリ105chなどをプリセット)
  • 簡易盗聴器発見機能: プリセットされた盗聴器周波数をサーチ
  • エマージェンシー機能: 電波による捜索機能EAI(エマージェンシーオートマチックID)と音・白色ストロボ発光
  • CWトレーニング機能: モールス信号(音)をランダムに発生

その他、多くの機能があり今後一つひとつ試していきたいと思いますが、まずは無線機増設の手続きが必要ですね。昨日、総務省の「電波利用申請・届出システムLite」で手続きをしようとしたら、メンテ中でアクセスできませんでした。

それにしても、本機の小ささには感動しました。この大きさで、2mで1.5W、430で1W(外部電源使用の場合はそれぞれ3W、2W)出るのですから驚きです。しかも新品で1万円台で購入できましたので、良い買い物をしたと思っています。