bookmark_border[653] SSN状況

これまでしばらくの間、ベランダ内でロングワイヤを張ってFT8を運用していましたが、やはり外に突き出したATAS-120Aのように欧州や中南米方面までは飛んで行かず、この週末は天気次第ではありますが、またATAS-120Aを使ってみようかと思っています。

そこで、このところ気にしていなかったSSNの様子を見てみました。

(NICT 宇宙天気予報サイトより引用)

以前よりかなり上昇していますね。谷でも100を超えているようです。

当局のアンテナ環境はかなり制約があるため努力も何もできないのですが、この様に空のコンディションと相手局の設備に頼りながら、DXCC100に向けて頑張りたいと思います。

 

bookmark_border[591] SSN状況

先週末にQRVした際にSFI値が異様に高い気がしたので、先ほど過去1ヶ月間のSSN推移を見てみました。

(NICT 宇宙天気予報サイトより画像引用)

やはり全体に高めですね。1年前はSSNが100を超えると喜んでいましたので、それに比べると明らかに上昇しています。

ただHFハイバンドでのDX状況は、個人的には1年前に比べてあまり改善していない感じがします。当局の劣悪なアンテナ環境では、空のコンディションが上昇しても限界があるのかも知れません。

少しずつでもDXCC100に近づければ良いと思っています。

bookmark_border[583] SFI

このところ梅雨に戻ったように不安定な天気が続いているためスクリュードライバアンテナを出し入れするのも億劫で、せっかくのDXシーズンではありますが遠距離通信もままならない日々を送っています。

この週末も、ベランダ内常設のHFV5や3エレ八木で運用可能な10m/6m/2m/430で、細々とFT8を運用しました。
で、昨日午後ですがJTAlertでSFI(Solar Flux Index)を見てみると・・・

何と「166」もありました。この様な高い数値はこれまで記憶がありません。でも、ある記事によると「300」を超えることもあるとのことで、必ずしも珍しい数値ではないのかも知れません。

最近のSSN推移も気になったので確認してみました。

(NICT「宇宙天気予報」サイトより画像引用)

やはり上昇傾向だったのですね。増減を繰り返してはいますが、サイクル25の中で大きな波としては確実に上昇傾向にあると思われ、これからますます楽しみです。

bookmark_border[577] SSN状況

この週末は無線のアクティビティがあまり上がらず、主にHFV5アンテナや2エレ八木などの常設アンテナを使って15mから上のバンドで細々と運用しました。残念ながら新エンティティとのQSOはお預けです。

ところで、最近はSSNの状況を確認していなかったので、久しぶりに見てみました。

(NICT「宇宙天気予報」サイトより画像引用)

ダイナミックに動いていますね。6/8は何と「1」まで減少し、その後「165」まで上昇しています。急降下の兆しが見えてきていますが、これからどうなっていくのでしょうか・・・
来週こそは遠距離DXが楽しめれば良いと思います。

bookmark_border[569] SSN状況

直近1ヶ月のSSN推移を見てみました。

(NICT「宇宙天気予報」サイトより画像引用)

GW中は低迷しており、今週、漸く持ち直してきたようです。

ただ天気が気になります。こちらは今日から明日にかけて雨が続くとの予報ですので、週末、SDアンテナを外に出して遠距離DXにトライできる時間が限られそうです。そのため、先週同様ベランダ内の常設アンテナで細々と運用しようかと思っています。