[332] アクティビティ低下の中での妄想

せっかくカウンターポイズの調整が進んできたかなと思ったら、梅雨のような天気に逆戻りし安心してアンテナを外に出せなくなってしまいました。

そこでまたベランダ内のHFV5での運用になるのですが、10mや6mでCQを出しても全く反応がありません。15mではイタリアの局が見えていたので、人目をはばからず何度も呼んでみたのですが、当然ながら取っていただけません。

お盆の時期にもかかわらず残念な状況です。

そんな中で、SD330用の自動チューニング装置ができないか妄想し始めました。ATAS-120Aと同じようにSD330も自動化できないか・・・

第一電波の純正コントローラはタイマー制御のため、一度エレメントを最短(または最長?)の場所まで動かして、そこからバンド毎に予め設定されたタイマーによりおおよその長さに調整、あとはSWRが最小になるように手動調整する必要があるようです。ただそうするとバンド切替する都度相当な時間がかかり、またエレメントの移動距離も長くなってコイルの摺動部分には良くなさそうです。

理想としては、ATAS-120A同様、一旦チューニングが取れたバンドから他のバンドへは最短の距離で移動させ、また最後の微調整も自動化するというものです。スイッチはリレーを使ってPCから制御できるでしょうし、リグもUSBを介してPCからTX制御したりSWR情報を得ることができると思いますので、PCのソフトを組めば技術的には可能ではないか・・・

まだまだ妄想の段階ですが、現実的なのかどうか考えてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です