今週は無線のアクティビティが著しく低下しています。一応常設アンテナが使える10m/6m/2m/430はワッチするのですが、どのバンドも割と静かな状態です。
Worked局がCQを出しているのを見掛けても、FT8ですのでやはり遠慮してしまいます。
季節柄、特に6mなどはDXで賑わっていても良いはずですが、当局がワッチするときはなぜかタイミングが合わず静かです。そんなときは、早々に店じまいします。
何とか気を取り直して、週末はCDP-106で10mに出られるようにしたいと思います。
Passport for Amateur Radio World
Welcome to JK1BSH Amateur Radio Station Blog
今週は無線のアクティビティが著しく低下しています。一応常設アンテナが使える10m/6m/2m/430はワッチするのですが、どのバンドも割と静かな状態です。
Worked局がCQを出しているのを見掛けても、FT8ですのでやはり遠慮してしまいます。
季節柄、特に6mなどはDXで賑わっていても良いはずですが、当局がワッチするときはなぜかタイミングが合わず静かです。そんなときは、早々に店じまいします。
何とか気を取り直して、週末はCDP-106で10mに出られるようにしたいと思います。
近頃は無線(FT8)に対するアクティビティが低下してきたように感じます。思いつくままに理由を挙げてみました。
1.天気が悪い日が続いていたため、SD330やHFJ-350Mアンテナが設置できない
2.天気が良い日であっても、その都度のアンテナ設置が億劫になりローバンドでのQRVが減少
3.10m/6mではコンディションが上がってパイルアップになっても指をくわえて眺めている状態
4.2m/430ではQSO済みの局が大半となり、また交信距離も限定的で新規エリアの開拓が難しい
当局の環境ではローバンド用アンテナは常設できないため、1と2はその時の気分によって対応するしかないですね。4は半ば諦め気味ですが、逆にワッチ頻度を減らせば新しい局とも巡り合える確率が上がるかなと・・・
3は何とかアンテナを改善できないかと考えています。軽めのV型短縮ダイポールを使って、運用時だけベランダの外側に張り出すというのも良いかも知れません。またコメットさんの商品戦略にはまってしまいそうです。
と書いてきたものの、所詮趣味の世界ですので色々と考えて楽しければ良いですが逆にストレスになるのは本末転倒です。気楽に構えていければ良いですね。