[412] QSO実績

10/31(日)までのバンド毎の国内・DX QSO実績(交信数)を纏めてみました。ちなみにモードはFT8またはFT4です。昨年7月下旬に再開局してからのものですので約15ヶ月分のデータとなります。

国内40mが圧倒的に多いですね。160m、2m、430はDXゼロです。国内では80mと6mが並んでおり、結構80mでも交信していること再認識しました。

30mから15mまでのバンドでは国内よりもDXの方が多いのはわかるとして、特徴的なのは20mでは国内が極端に少ないということです。わずか5回のみです。

20mは遠距離DXや珍しいエンティティ狙いのバンドで、国内QSOなら他のバンドで・・・ということでしょうね。20mほどではないですが15mでも何となくその傾向があるように思います。

そういう意味では、30mは比較的空いているということもあり、よほどのパイルになっていない限りは国内・DXを意識することなく楽に運用できます。

また、40m DXはもう少し伸びてもよさそうですが、SSBと被ることが多いので少し使い難いかなという感じです。

おそらく今後もこの様な傾向は変わらないと思いますが、160m、2m、430でのDXはできれば実現したいと改めて思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です