[706] 海外QSLカード転送期間の謎

先日、JARL経由でQSLカードを受領しました。今回は40枚余りで、一番新しいカードは昨年5月のQSO分でした。

その中でドイツからのカードが含まれていました。いつも思うことなのですが、海外局からカードをいただくと、嬉しいとともに申し訳ない気持ちになります。こちらからもすぐにカードを発行しようと思います。

ところでこのドイツ局からのカードは昨年5月にQSOしたものでした。ということは・・・最速でカードを発行していただいている(と思われる)国内局と同じです。どの様な仕組みでこのように速くドイツからのカードが転送されるのか不思議です。

カードには「DARC QSL-Service」と印字されており、ドイツのビューロー(DARC)のカードシステムが優れているのがその一因と思いますが、ただ、JARLのカード転送サービス拠点に紙カードが届くまでの日数は明らかに国内局からのものよりも長くなるはずです。それを考えると、JARLのカード転送作業では、海外から届いたカードの仕分け作業が国内カードとは別のラインで動いているのかも知れませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です