[645] ATU-100用ケース入手

これまでATU-100はベランダ設置用として、本体基板とSW/表示部を分けてコントロールケーブルで接続していましたが、今般、屋内仕様に変更する(というか本来の姿に戻す)ことにし、ケースを入手しました。

ケース単体は日本では入手が難しいようで、AliExpressで注文しました。注文してから1週間もかからずに届き、早速、部品の欠品や破損等が無いか確認する目的で仮組みしてみました。

一応、大丈夫そうです。表示モジュールも添付されていましたが、これは予備として保管しておきたいと思います。

左奥の方にちょっと写っているのが、これまで使っていた本体基板です。SMAコネクタはケースに干渉するため外す必要がありそうです。また、基板の裏から引き出している「AUTO」「BYPASS」のリード線は基板上のランドが小さく半田付けが心もとないので強化しようと思います。

この週末は、またひとつ楽しみが増えました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です