[499] ATU-100 注文

結局、あまり悩むこともなくあっさりと「ATU-100」を注文してしまいました。完成品ではなく、基板に部品が搭載されたSub-Ass’y品です。外付けの表示器と接続コードが付属しているようです。

どの様に「屋外型」に改造するかはまだ深くは考えてはいませんが、課題はコントロールケーブルとスイッチ関係ですね。できれば全てのスイッチと表示部をシャック内に備えたいと思っています。

安全に通電するためには、DC+13.8Vをコントロールケーブルとは別に安定化電源から専用ケーブルで直接ATU-100ユニットに供給することで、シャック内のスイッチを無電圧接点にするのが良いと思いますが、そのためにはユニット内にリレーが必要です。

なおコントロールケーブルには、POWER、TUNE、AUTO、BYPASS、DISPLAY(3本または4本?)、GNDの計9本が必要と理解しました。D-SUB 9ピンにギリギリ収まりそうですが、仮に電源を同じケーブルに通すのであれば本数が足りません。余裕を見て15ピンの方が良いでしょうか・・・ケーブルは市販のRS-232CかVGAケーブルを使えば安上がりですので、全体でなるべく効率的な方法で実現したいものです。

あと難しいのはケースの選択です。プラスチックは加工がし易くまた腐食しないので使い勝手は良いのですが、シールド方法を考えなければなりません。そもそもどの程度のシールドをすれば十分なのかわかりませんので、まずは銅テープなどをケースの裏面に貼って試してみるのも良いかもしれません。

・・・と妄想は尽きませんが、具体的には実際に現物が手元に届いてからですね。これから楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です