[357] PythonによるNanoVNA制御

SWR情報はNanoVNAから取るのが良いだろうということで、Pythonで書かれたNanoVNA制御用ソフト「nanovna.py」をネットからダウンロードして動かしてみました。このソフトはコマンドラインからコマンドを打ち込むことができますので、一つずつ動作を確認するのに良さそうです。
ヘルプにはこの様なコマンドが表示されました。

プロット系のコマンドを試して見ると、確かにPC画面上に波形が表示されます。しかし・・・周波数設定ができません。

オプションコマンドの「-S START」と「-E STOP」の部分だと思いますが、どうやってもNanoVNAに周波数が設定されません。このプログラムを動かしてNanoVNAの表示を見ると、STARTが1MHz、STOPが900MHzとなっていてどうやらこれがこのソフトのデフォルト値の様ですが、それを「-S」や「-E」を使って変更する方法がわからず、もう少しネットで調べる必要があります。もしくはソースの内容を見ていくのが良いのかも知れませんが、それにはもっとPythonのことを勉強しなければなりません。

この状態で「-W」コマンドでSWRをPC上に表示させると下の様になります。ちなみにアンテナはHFV5をつないでいます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です